本がある日日

本は好きだが読書が苦手な男の読書ブログ。時々映画もあるよ。

「本屋、はじめました」(辻山良雄)

f:id:ysense:20201017065750j:plain
元リブロ(チェーン書店)の店員が新刊書店を開業するまでのことが書かれた本。

この本は何かで紹介されていて興味があったのでいつも通っている図書館で借りてみた。

 著者の書店勤務時代からはじまり、開業、その後まで書かれているが、大型書店で働いてた人がどのような考えで小さな書店を作っていくのかが物語のように書かれている。

ほとんどの人が知っているだろうけど、今の時代本は売れない。
そして、利幅の少ない新刊(中古ではない新品の本)で開業し経営していくのはいかに大変なことかも読むとわかる。
(多く売らないとやっていけない)
「本だけ」では本当に難しそうだ。
著者辻山氏の店「本屋Title」ではカフェを併設し、ギャラリーを併設し、WEBもする。「本屋Title」では経営の為にカフェやギャラリーを付けた印象は無く自然な流れのように感じる。
とはいえ一般的には資金は当然ながら労力も必要だ。

何故この本を読んでみようと思ったか?
そう、本屋をやりたいと思ったからだ。
何年かに一度は本屋を開業したい願望が湧いてくる。
僕は、実は相当ブランクがあるが元書店員だ。(けっこう長く働いた)

当然自分の店をやるならば・・と考えながら読んだのだが、著者に共感するところが多かった。

古本ではなく新刊書店である意味。
本屋であるから入口にはカフェではなく本があること。
本の邪魔をしないようにPOPを付けないということ。
など。
著者辻山氏は理論もあるが思想がある。
僕もやるならお店の空気は重要視する。
小さいけど思いの詰まったこんなお店やってみたいなと素直に思った。

新刊書店にしても古本屋にしても本屋をやりたいと思う人は多いと思う。今はネットでも他の本でも情報はあふれていると思うが、この本には「本」と「本屋」に対する思いと本屋経営という技術的なことが盛り込まれたとても良い本だと思う。

いつか「本屋Title」を訪れてみたい。

※今回は借りて読んだが、面白かったので今度は購入したいと思う。


【単行本】 
※カバーめくった内側にも凝った演出がされている。

本屋、はじめました: 新刊書店Title開業の記録

本屋、はじめました: 新刊書店Title開業の記録

 

【文庫版】

本屋、はじめました 増補版 (ちくま文庫)

本屋、はじめました 増補版 (ちくま文庫)

 

 www.title-books.com